バルト三国はどこに?
バルト三国ってどこにあるの?出発前にほぼ全員から受けた質問である。
バルト三国は、ヨーロッパの北部、スカンジナビア半島の南に位置するバルト海沿岸の大陸側に並ぶ小さな国々のことである。フィンランドと海(タリン湾)を挟んですぐ南にエストニアがあり、エストニアの南にラトヴィア、そしてリトアニアと国境を接している。
三国と呼ばれるので、3つの国は兄弟関係のように、何らかの繋がりがあるのかと勘違いしやすいが、民族的にも歴史的にも別々の国であり、お国柄もそれぞれ異なる。リトアニアはポーランドと、ラトヴィアはドイツと、エストニアはフィンランドと関係が深いので、経済の発展具合や文化なども微妙に違っているのが実情だ。
日本からバルト三国への直行便はない。ヨーロッパ各都市で乗り換えることになるのだが、今回はフィンランド(ヘルシンキ)経由となった。ヘルシンキは2004年7月現在では、飛行機の定期便で行ける日本から最も近いヨーロッパである。10時間足らずで到着するが、乗り継ぎ便が悪く、初日はヘルシンキで1泊する。
フィンランドの首都ヘルシンキは、1952年にオリンピックが開催された歴史があるそうだが、私はまだ生まれていないので知らなかった。都市の中央部まで湾が入り込み、まるで湖のような光景が広がる美しい街だ。ホテルのベッドに直行するのはあまりにも失礼な気がして、市内観光へと出掛けてみた。
夏のこの時期、北欧では陽が沈まない。正確には北極圏により北側が白夜であり、ヘルシンキでは夜中近くに沈むのだが、わずかな時間でまた昇ってくるため、感覚的には白夜と変わらない。
町の中心部まで出ると、多くの人で賑わっているエスプラナーディ通りを歩く。やがて大聖堂が見えてくるとマーケット広場である。港の周囲に市場があり、野菜や果物、新鮮な魚介類が所狭しと並んでいる。中には、捕れたての魚をフライにしてパンに挟んでくれるお店もあった。
ここからトラムに乗って市内をぐるっと一周してみる。東京の山手線のように、ヘルシンキをぐるぐると回っている路線があるのだ。1周1時間程度。繁華街から湾のほとりを通り、市街地、そして遊園地や住宅街の間を縫うように走っていく。
その後ヨットハーバーや大統領官邸、ヘルシンキ中央駅などを観光して、ホテルに戻る。時刻はもう22時近いが陽はまだ高い。シャワーを浴びてベッドに入るが、明るいのでカーテンを引いて暗くした。おそらく眠っている間に陽が沈んだのだろうが、夜の闇を感じることなく翌朝を迎えた。
今回巡る4カ国は、全て言語と通貨が違う。バルト三国は2004年5月にEUに加盟したが、通貨統合はまだされていないからだ。
フィンランドは、フィンランド語で、通貨はユーロ。フィンランド語は、日本人にとっては英語よりもずっと聞きやすいし話しやすい言葉ではないかと感じた。発音が比較的平易であるようだ。「こんにちは」が「ヘイ」、「ありがとう」が「キートス」など、覚えやすい言葉も多い。